Wangan-cafe - 12年目の改革。
ヘッダーナビゲーション
12年目の改革。2018/01/29
2007年にWSSを立ち上げました。今年で12年目になります。
東京の高谷さんや前場さん佐川さん、大阪の杉本さんや清水さん、姫路の吉田さん、中部の稲垣さんや佐藤さんは初年度からのメンバーです。
当時私はこの釣りの世界にとても大きな夢を持っていました。それは今でも変わりません。
しかし、自分一人では何もできないということもわかっていました。一人では釣り場の問題は何も解決しないのです。だから、いい釣り人を集めて、釣りの心(スポーツの精神)を広げることが最も重要だと、使命感のようなものを感じて走り始めたわけです。
夢を持って運営をしよう! みんなに夢を配ることができるか。夢を持って釣りをしてもらえるか。いつも考えています。
釣り人は社会的に非難されることがよくありますが、釣りほど素晴らしい心の遊びはないし、釣りほど自然の声を聞くことのできる趣味はまずないと思います。釣りをする権利を守ることがどれほど大事なことか。もしも会の皆さんが釣りで理不尽な出来事に遭遇した時には私にご相談ください。
ま、そんなことで本部の会長をずっとやらせてもらって12年目になりますが、12年目の改革に着手する予定があります。
まず、各地域のスケールに合わせた大会回数にすること。
次に、技術交流会に会員以外に一般参加者を受け入れること。これはWSSメンバーの広がりにより一般参加受け入れの土壌が出来上がったと判断できるためです。
また、会員は会員で新たな目標を持とうと思っています。それは「シーバスを大事にして、シーバスの価値をより高めるための」活動や行為を行うこと。
具体案はまだ考え中ですが、水辺を守る活動から、魚を守る活動に広げていく時期に来ていると考えています。
横浜のフィッシングショーが終わり、今週は大阪のフィッシングショーがあります。その間に協議して2月10日ごろには2108年の方針とスケジュールを発表します。
皆さん今季もよろしくお願いします。夢を持ってやりましょう!
(チェアマン萱間修)
東京の高谷さんや前場さん佐川さん、大阪の杉本さんや清水さん、姫路の吉田さん、中部の稲垣さんや佐藤さんは初年度からのメンバーです。
当時私はこの釣りの世界にとても大きな夢を持っていました。それは今でも変わりません。
しかし、自分一人では何もできないということもわかっていました。一人では釣り場の問題は何も解決しないのです。だから、いい釣り人を集めて、釣りの心(スポーツの精神)を広げることが最も重要だと、使命感のようなものを感じて走り始めたわけです。
夢を持って運営をしよう! みんなに夢を配ることができるか。夢を持って釣りをしてもらえるか。いつも考えています。
釣り人は社会的に非難されることがよくありますが、釣りほど素晴らしい心の遊びはないし、釣りほど自然の声を聞くことのできる趣味はまずないと思います。釣りをする権利を守ることがどれほど大事なことか。もしも会の皆さんが釣りで理不尽な出来事に遭遇した時には私にご相談ください。
ま、そんなことで本部の会長をずっとやらせてもらって12年目になりますが、12年目の改革に着手する予定があります。
まず、各地域のスケールに合わせた大会回数にすること。
次に、技術交流会に会員以外に一般参加者を受け入れること。これはWSSメンバーの広がりにより一般参加受け入れの土壌が出来上がったと判断できるためです。
また、会員は会員で新たな目標を持とうと思っています。それは「シーバスを大事にして、シーバスの価値をより高めるための」活動や行為を行うこと。
具体案はまだ考え中ですが、水辺を守る活動から、魚を守る活動に広げていく時期に来ていると考えています。
横浜のフィッシングショーが終わり、今週は大阪のフィッシングショーがあります。その間に協議して2月10日ごろには2108年の方針とスケジュールを発表します。
皆さん今季もよろしくお願いします。夢を持ってやりましょう!
(チェアマン萱間修)