Report - 2013のエントリ
ヘッダーナビゲーション
■伊勢湾シーバス技術交流会 第2戦 四日市大会2013/10/22
雨の大会、定別當毅選手がビッグフィッシュで優勝!

大会名:伊勢湾シーバスソサエティー技術交流会2013第2戦(WSS第33回大会)
開催日:平成25年10月20日(日)
釣り場:三重県四日市市・四日市一文字堤
渡船店:金山渡船(三重県四日市市稲葉町 TEL059-351-8411)
潮汐:大潮(満潮am6:34 干潮pm0:28)
天候:雨
風:2m〜8m
波:50cm
大会参加人数:34名
受付4:00〜4:30
乗船4:50
スタート5:00
終了9:00(天候悪化のためさらに早上がりしました)
帰船9:30
【大会レポート】
受付時から小雨降る中、受付を開始しました。
天気予報では試合途中から風が強くなる予報なので、当初の予定ですが、「9時30分で終了します」と朝のミーティングで報告し、金山渡船さんで四日市一文字へ向かいました。
堤防に渡りましたが、予報通り風が吹き始めました。
早上がりの予定でしたので、薄暗い中でしたが、足元に気をつけて順番にスタ−ト。
5:47。No.378小谷一成選手からファーストコール。旧堤。47cm。8位の魚でした。

ルアーはシリテンバイブ53。
5:54。No.432 定別當穀選手から続いてコールが入ります。旧堤の先端。 サイズは見事62cm! 1位の魚でした。

ルアーは湾バイブ(コンスタンギーゴカラーでテールにあわびシートチューン)。ロッドはダイコーイレブン96ML、リールC3000、ライン1号8本より、リーダー14lb。
5:53。No.137 畑中誠選手。旧堤で。ルアーはジグ30g。サイズは49cm。7位の魚でした。

ロッド:ダイコースピアー66GC、ライン:シーガーフロロマイスター16lb。ガンジギです。
6:01。No.414伊藤靖選手。この選手は新提で釣りました。50cm、5位の魚でした。

ルアーはIP-26のブル―ピンクで。
とにかく、どんどん釣れています。ラッシュです。雨のため、写真は防水の携帯で撮影していますので、鮮明ではありませんが、ご覧の通り、いい魚が揃っています。
6:02。No.417森田義崇選手。今度はまた旧堤。54cm、3位の魚でした。

ヒットルアーはマドネスバグリーダートに10gJH。ロッド:EGゼファ−ソリッドソリュ―ション83、リール2500番、ライン:完全シ―バス0.6号、リーダー:グランドMAXFX2号。
6:23。No.315、前回のチャンピオン山本祥之選手が旧堤で。50.5cm。4位の魚でした。

ルアー:IP-26イワシ、ロッド:エバーグリーンShorePatrol108、リ−ル3000番、ライン:シーガー完全シーバス0.6号、リーダー:シーガー10lb。
6:28。No.158稲垣裕介選手も旧堤で。49.5cm 6位の魚でした。

ルアー:プロトワーム、ロッド:EGソリットソリュ−ションGRT88、リ−ル2500、ラインPE0.6、ショックリーダー2号
6:29。No.418前田英一選手。旧堤で。54.5cm、2位の魚でした。

ルアーは邪道冷音14gチャートグローベリー、ロッド:ブラックアロー93ML、リール:C3000HGLB、ライン:サンラインキャスタウェイ0.8、ショックリーダー:ポケットショックリーダー20lb。
6:38。No.78 清水俊選手。旧堤。先端から70m手前。44cm、10位の魚でした。

ルアー:メタルジグシルバ−、ロッド:スキマ棒、リ−ル:ベイト、ライン:PE、ショックリーダー20lb。
7:42。No.459 野本孝洋選手。新提にて。47cm。9位の魚でした。

ルアーはアルカリでグリ−ン9gJH。ロッドABUソルティステージ86SL。

【総評】
今回は雨が激しく、時間経つごとに風が激しく吹き最悪のコンディションでの大会でした。
ボトム付近のバイトが多発で、ルアー着底のワンアクションが有効で、回遊してくる魚によってはリアクションのアクションしか反応しない魚も居たようです。
風、雨により濁りも激しく水温低下が釣果を下げた要因だと思います。
風の影響でライン操作が難しくショ−トバイトが多発していました。
そんな中、釣り上げた選手は流石です。
今回は、天候悪化のため試合時間を短縮しての大会になってしまいました。
安全を考慮した私の判断です。
事故もなく無事に大会を終了できた事に、選手の皆さんに感謝です。
20代の選手がだんだん増えてきたような感じがします。
このような大会を開催して、より多くのアングラ−に 釣りを通していろんな事を感じ、いろんな事を吸収していただいてこれからの釣り業界を支えていただきたいと思います。
マナーの向上は勿論、明るい釣りの出来る環境を作っていきたいと考えます。
今後とも、選手皆様のご協力をお願い申し上げます。
クラッシック(11月17日)も今回と同じ場所での大会をとなります。盛り上がっていきましょう。
(伊勢湾シーバスソサエティー会長 早川 聡)

<結果>
順位/会員番号/選手名/サイズ/得点
1 432 定別當穀 62cm 50P
2 418 前田英一 54.5cm 45P
3 417 森田義崇 54cm 40P
4 315 山本祥之 50.5cm 38P
5 414 伊藤靖 50cm 36P
6 158 稲垣裕介 49.5cm 34P
7 137 畑中誠 49cm 32P
8 378 小谷一成 47cm 30P
9 459 野本孝洋 47cm 29P
10 78 清水俊 44cm 28P
(以上)

大会名:伊勢湾シーバスソサエティー技術交流会2013第2戦(WSS第33回大会)
開催日:平成25年10月20日(日)
釣り場:三重県四日市市・四日市一文字堤
渡船店:金山渡船(三重県四日市市稲葉町 TEL059-351-8411)
潮汐:大潮(満潮am6:34 干潮pm0:28)
天候:雨
風:2m〜8m
波:50cm
大会参加人数:34名
受付4:00〜4:30
乗船4:50
スタート5:00
終了9:00(天候悪化のためさらに早上がりしました)
帰船9:30
【大会レポート】
受付時から小雨降る中、受付を開始しました。
天気予報では試合途中から風が強くなる予報なので、当初の予定ですが、「9時30分で終了します」と朝のミーティングで報告し、金山渡船さんで四日市一文字へ向かいました。
堤防に渡りましたが、予報通り風が吹き始めました。
早上がりの予定でしたので、薄暗い中でしたが、足元に気をつけて順番にスタ−ト。
5:47。No.378小谷一成選手からファーストコール。旧堤。47cm。8位の魚でした。

ルアーはシリテンバイブ53。
5:54。No.432 定別當穀選手から続いてコールが入ります。旧堤の先端。 サイズは見事62cm! 1位の魚でした。

ルアーは湾バイブ(コンスタンギーゴカラーでテールにあわびシートチューン)。ロッドはダイコーイレブン96ML、リールC3000、ライン1号8本より、リーダー14lb。
5:53。No.137 畑中誠選手。旧堤で。ルアーはジグ30g。サイズは49cm。7位の魚でした。

ロッド:ダイコースピアー66GC、ライン:シーガーフロロマイスター16lb。ガンジギです。
6:01。No.414伊藤靖選手。この選手は新提で釣りました。50cm、5位の魚でした。

ルアーはIP-26のブル―ピンクで。
とにかく、どんどん釣れています。ラッシュです。雨のため、写真は防水の携帯で撮影していますので、鮮明ではありませんが、ご覧の通り、いい魚が揃っています。
6:02。No.417森田義崇選手。今度はまた旧堤。54cm、3位の魚でした。

ヒットルアーはマドネスバグリーダートに10gJH。ロッド:EGゼファ−ソリッドソリュ―ション83、リール2500番、ライン:完全シ―バス0.6号、リーダー:グランドMAXFX2号。
6:23。No.315、前回のチャンピオン山本祥之選手が旧堤で。50.5cm。4位の魚でした。

ルアー:IP-26イワシ、ロッド:エバーグリーンShorePatrol108、リ−ル3000番、ライン:シーガー完全シーバス0.6号、リーダー:シーガー10lb。
6:28。No.158稲垣裕介選手も旧堤で。49.5cm 6位の魚でした。

ルアー:プロトワーム、ロッド:EGソリットソリュ−ションGRT88、リ−ル2500、ラインPE0.6、ショックリーダー2号
6:29。No.418前田英一選手。旧堤で。54.5cm、2位の魚でした。

ルアーは邪道冷音14gチャートグローベリー、ロッド:ブラックアロー93ML、リール:C3000HGLB、ライン:サンラインキャスタウェイ0.8、ショックリーダー:ポケットショックリーダー20lb。
6:38。No.78 清水俊選手。旧堤。先端から70m手前。44cm、10位の魚でした。

ルアー:メタルジグシルバ−、ロッド:スキマ棒、リ−ル:ベイト、ライン:PE、ショックリーダー20lb。
7:42。No.459 野本孝洋選手。新提にて。47cm。9位の魚でした。

ルアーはアルカリでグリ−ン9gJH。ロッドABUソルティステージ86SL。

【総評】
今回は雨が激しく、時間経つごとに風が激しく吹き最悪のコンディションでの大会でした。
ボトム付近のバイトが多発で、ルアー着底のワンアクションが有効で、回遊してくる魚によってはリアクションのアクションしか反応しない魚も居たようです。
風、雨により濁りも激しく水温低下が釣果を下げた要因だと思います。
風の影響でライン操作が難しくショ−トバイトが多発していました。
そんな中、釣り上げた選手は流石です。
今回は、天候悪化のため試合時間を短縮しての大会になってしまいました。
安全を考慮した私の判断です。
事故もなく無事に大会を終了できた事に、選手の皆さんに感謝です。
20代の選手がだんだん増えてきたような感じがします。
このような大会を開催して、より多くのアングラ−に 釣りを通していろんな事を感じ、いろんな事を吸収していただいてこれからの釣り業界を支えていただきたいと思います。
マナーの向上は勿論、明るい釣りの出来る環境を作っていきたいと考えます。
今後とも、選手皆様のご協力をお願い申し上げます。
クラッシック(11月17日)も今回と同じ場所での大会をとなります。盛り上がっていきましょう。
(伊勢湾シーバスソサエティー会長 早川 聡)

<結果>
順位/会員番号/選手名/サイズ/得点
1 432 定別當穀 62cm 50P
2 418 前田英一 54.5cm 45P
3 417 森田義崇 54cm 40P
4 315 山本祥之 50.5cm 38P
5 414 伊藤靖 50cm 36P
6 158 稲垣裕介 49.5cm 34P
7 137 畑中誠 49cm 32P
8 378 小谷一成 47cm 30P
9 459 野本孝洋 47cm 29P
10 78 清水俊 44cm 28P
(以上)
